ERIN環境回復情報ネット


焼却灰関連情報

○今後の組織体制を協議 塩谷町の反対同盟会
下野新聞 228 朝刊
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/local/news/20160228/2249062

○指定廃棄物処分場 「候補地返上」を大和町長が強調 /宮城
毎日新聞2016228日 地方版
http://mainichi.jp/articles/20160228/ddl/k04/040/037000c

○千葉県内の指定廃棄物68%に減 11日現在 環境省推計
産経新聞 227()755
http://www.sankei.com/region/news/160227/rgn1602270062-n1.html

○指定廃棄物、10年後4分の1 栃木など5県、濃度低下
日本経済新聞 2016/2/25 23:15
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG25HC3_V20C16A2CR8000/

○基準超の指定廃棄物24%に 5県で10年後、環境省試算
下野新聞 225 21:13
http://www.shimotsuke.co.jp/news/domestic/science/news/20160225/01002023

○<最終処分場>指定廃減少でも不要論は「拙速」
河北新報 20160223日火曜日
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201602/20160223_11053.html

 <最終処分場>指定廃減少でも面積変わらず
河北新報 20160220日土曜日
http://www.kahoku.co.jp/special/spe1090/20160220_03.html

○<宮城指定廃>処分場候補地は反発 負担懸念
河北新報 218()1126
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201602/20160218_13022.html

○宮城、基準超の指定廃棄物7%に 2年後、濃度低下と試算
下野新聞 218 09:01
http://www.shimotsuke.co.jp/news/domestic/science/news/20160218/01000795

○宮城県内の指定廃棄物減少 県、年度内に市町村長会議 処分方法めぐり難航も
産経新聞 218()755
http://www.sankei.com/region/news/160218/rgn1602180019-n1.html

指定廃棄物処分場、来月末までに協議 宮城県知事が表明
毎日新聞2016218日 0005
http://mainichi.jp/articles/20160218/k00/00m/040/104000c

○解除後も国が責任を 副市町長会議で意見相次ぐ
下野新聞 218 朝刊
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/politics/news/20160218/2238647

○候補地「必要ない」 国、県とすれ違い
毎日新聞2016218日 1112
http://mainichi.jp/articles/20160218/k00/00e/040/170000c

【有料記事・要旨】17日、県庁を訪れた井上信治副環境相は県内の処分場計画について「指定廃棄物の量を減らし、住民の負担を減らせる」と述べ、候補3市町に詳細調査への協力を改めて求めた。一方、候補自治体側は汚染濃度の変化で計画そのものの必要性が薄れたとして、見直しを求めた。

井上副環境相は処分場1カ所の建設が必要とする従来方針の堅持を表明した。

村井知事は「住民負担が軽くなるのは間違いない」と同意。県も詳細調査の受け入れを3市町に求めていく考えだ。一方、候補地側は受け入れの可能性を否定する。

指定廃棄物の基準に満たない汚染物質はすでに県内に約4万7000トン(2014年11月時点)あり、処分が進んでいない。焼却処分に住民の理解を得るのが難しく、終えたのは利府町と仙台市だけ。井上副環境相は基準値を下回った指定廃棄物について処理費用負担などを国が支援する考えを示したが、市町村が処分しなければいけない状況は変わらない。

○基準値超えた指定廃棄物の量が3分の1に 宮城県内
日本経済新聞 2016/2/17 10:47
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO97351290W6A210C1L01000/

【有料記事・要旨】宮城県内の廃棄物を環境省が昨年8月から今年の1月にかけて再測定した結果、基準値を超えた廃棄物の量が3分の1以下に減っていることが分かった。17日に宮城県の村井嘉浩知事に測定結果を伝える。環境省は難航する処分場建設問題を前進させたい考えだ。

環境省は地元側の要望を受け、宮城県内で一時保管が続いている約3400トンの指定廃棄物の濃度を測った。時間の経過とともに放射性物質の濃度が下がり、基準値の1キログラム当たり8000ベクレルを超える廃棄物が3分の1以下の1000トン程度まで減っていることが判明した。

○指定廃棄物処分場、埋まらぬ溝 千葉市は分散×環境省1カ所
産経新聞 210()755
http://www.sankei.com/region/news/160210/rgn1602100055-n1.html

〇解除ルール案 環境省、週明けに千葉県説明
読売新聞 20160206
http://www.yomiuri.co.jp/local/chiba/news/20160205-OYTNT50272.html?from=yartcl_popin

○指定解除、通常処分可能に 8000ベクレル以下の廃棄物で環境省方針
福島民報( 2016/02/05 12:09 
http://www.minpo.jp/news/detail/2016020528606

○汚染ごみ分散保管 環境省と茨城県合意 指定廃棄物、処分場難航で転換
日本経済新聞 2016/2/5 3:30
http://www.nikkei.com/paper/article/?b=20160205&ng=DGKKASDG04H90_U6A200C1CR8000

【有料記事・要旨】指定廃棄物について、環境省は4日、茨城県では1カ所に集めず、分散保管・処分を認めることで県などと合意した。分散保管を認めるのは茨城が初めて。また、指定廃棄物の放射性物質の濃度が基準以下になった場合、指定を解除して一般ごみと同じように処分する新たな方針も示した。また、台風や水害などで指定廃棄物が流出しないようコンクリートで覆った箱に入れたり、周辺の強固な施設へ移したりする安全対策を示した。
井上信治環境副大臣は「1キログラムあたり8000ベクレルを下回れば安全性は問題ない」と話した。ただ住民の中には8000ベクレルを下回ったとしても安全性を疑問視する声もある。このため8000ベクレルを下回ってもすぐには解除せず、地元との協議などを踏まえて解除する方向だ。
井上副大臣は4日の会議後の記者会見で「他県は事情に応じて対応していく」と述べた。

○指定廃棄物、茨城で分散保管容認 環境省と県合意
日本経済新聞 2016/2/5 0:34
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG04H90_U6A200C1CR8000/

○環境省の動き、塩谷町長は批判 保管農家「早く庭先から撤去を」
下野新聞 25 朝刊
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/local/news/20160205/2226136

○「分散保管」茨城以外の4県、なお道筋見えず
毎日新聞201624日 2139分(最終更新 24日 2139分)
http://mainichi.jp/articles/20160205/k00/00m/040/123000c

【有料記事・要旨】東京電力福島第1原発事故による指定廃棄物をめぐり、環境省が「分散保管」容認の方針を打ち出した。しかし、処分場建設をめぐって膠着(こうちゃく)状態になっている茨城以外の千葉、宮城、栃木、群馬4県では事態打開への道筋は見えない。

茨城県、福島県を除き、宮城県、栃木県、千葉県、群馬県で保管されている指定廃棄物量は約21,800tである。

○原発事故指定廃棄物、保管継続へ 茨城県分、環境省容認
下野新聞 24 13:53
http://www.shimotsuke.co.jp/news/domestic/science/news/20160204/01001073

○茨城県の放射性物質含む指定廃棄物 分散保管継続へ
NHK福島(24959分)
http://www3.nhk.or.jp/news/genpatsu-fukushima/20160204/bunsan.html

○放射性物質含む指定廃棄物 濃度低下で一般処分可能に
NHK福島(24958分)
http://www3.nhk.or.jp/news/genpatsu-fukushima/20160204/haikibutu.html
○指定廃棄物の分散保管容認
環境省が新ルール案
読売新聞 20160204
http://www.yomiuri.co.jp/feature/TO000303/20160204-OYT1T50099.html